CafeLogの不具合を直せ!①

2022.08.13

この随筆でお世話になっている、KENT-WEBさんの「CafeLog」。

データベース不要の手軽さで、使いやすく、しかも高機能なのですが、ちょくちょく不具合が見られるんですよね……。バージョンアップは続けられているのですが、直らないものも多く、少しストレスでした。

そこで、私が直せる限り直した、CafeLogの不具合の直し方を、備忘録も兼ねてここにまとめたいと思います。ここが備忘録と化しつつありますね (笑)。

注意事項

  1. ここで書かれていることを行うときは、本番環境でやらずに、一度ローカル環境などでテストしてから行ってください。mmahhiは、何があっても責任を負いません。
  2. 私が使用しているCafeLogのバージョンはVer.5.11です。
    最新版のVer.5.5ではありませんのでご注意ください。
    ※Ver.5.5のソースを見る限り、同じ不具合があり、同じ方法で直せそうですが、試してはいません。

1. カテゴリの並び替えができない

→セッションIDのつけ忘れが原因。/admin/lib/cate_mgr.pl の69、70行目にある、

print qq|<a href="index.cgi?cate_mgr=1&up=$no">
print qq|<a href="index.cgi?cate_mgr=1&dn=$no">

$noのあとに、それぞれ、&sid=$in{sid}を挿入。
※特殊文字で書いても、タグとして変換されてしまったので、小なり記号と大なり記号を全角文字にしています。

2. テンプレートCSSを編集すると、テンプレートHTMLが置き換わってしまう

まだ解決法は見つかっていません。回避策としては、CSSを別のファイルにし、FTPソフトを使って編集、が挙げられます。または、一番上の階層のstyle.cssと、/admin/data/tmpl/にあるstyle.cssをFTPを使って編集する方法もあります(/admin/data/tmpl/style.css も編集しないと、次に「変更を反映」したときに編集内容が消えます)。

追記:KENT-WEBのサポート掲示板に解決策の案内がありました。

3. 消せない投稿、コメント、トラックバックがある

これは私特有の現象かもしれません。ウェブFTPを使ったら、空白のファイルがすべて消えてしまい、それを戻すために手作業でファイルを作った時に、余計な文字列が混入したようなので。

→データファイルに余計な文字列、改行がないかを確認。改行一つでも起きることがありました。
データファイルは、/admin/data/ の中にあります。

  • base.dat:基本設定
  • cate.dat:カテゴリ
  • cm.dat:承認待ちのコメント
  • foot.dat:フッター
  • img.dat:画像
  • index.dat:トップページに載せる記事
  • link.dat:リンク
  • num.dat:記事の数(未公開記事も含む)
  • page.dat:記事の概要
  • pass.dat:パスワードを暗号化したものか?
  • side.dat:サイド
  • tb.dat:承認待ちのトラックバック
  • tbcm.dat:承認されたコメント、トラックバックの記事ごとの数

まだまだ追加予定ですので、お楽しみに。

我が家のインターネット事情

2022.08.12

前回書いたように、SNSを使うようになり、こうしてウェブサイトまで作っているのだからと、ふと自分が、長年インターネットの世界にいるように錯覚することがあります。
しかし、考えてみると、インターネットと付き合うようになったのは、Scratchを始めた2017年の終わりごろです。それまで自分はインターネットなんて触れてもいなかったのです。

それが今では、こんなにも毎日使っています。なんと便利な時代に生まれてきたことか。感謝。

そこで今回は、備忘録も兼ねて、今までの我が家のインターネット事情を振り返っていきたいと思います。

~2014年 ADSL時代

そう、我が家はADSLをサービス終了間際まで使っていました(auのサービスでしたが、終了が他のサービスより早かったんです、その残ったサービスの終了も近づいてますね)。
速度なんて覚えていませんし、計ってもいませんが、家にあったパソコンはWindows XP(!)で、大して使っていなかったので、問題にはなりませんでしたね。そのころはまだテレビとガラケーが幅を利かせていました(テレビは今もですが)。

2014~2019年 WiMAX時代

ADSLの次はWiMAXに。有線から無線へ(これは進化なのか?)。パソコンもWindows 7になり(こいつは10にアップグレードしたうえでサブ機として今でも現役です)、2016年には我が家にもスマホが上陸、2017年にはNintendo Switchも購入しました。

少しずつインターネットを使う機会が増えていっていました。通信速度は10Mbpsもいっていなかったでしょうね……。それでも満足なくらいにしか使っていませんでした。
ただ、スプラトゥーンもこれでやっていました。無線なので切れることもしばしば……。途中抜けになってしまって迷惑をかけた皆さん、ごめんなさい!

調べてみると、WiMAXはすでに終了していました。寂しい。

2019~2020年 WiMAX2+時代

WiMAXがサービス終了すること、新たに加入したあるサービスが通信速度を必要とするものだったので、乗り換えることに。無印→2+への乗り換えはいろいろ特典があったので、これにしました。パソコンもWindows 10になり、iPadも購入。インターネットが深く我が家に浸透していきました。

WiMAX2+になったことで速度がかなり速くなり、当時遊んでいた「妖怪ウォッチ ぷにぷに」のアップデートが一瞬で終わった時にはものすごく感動しました。

ただ、その後の通信量の拡大で、3日で10GB制限を超えるようになり、その後も増加しそうだったので(詳しくは後述)、2年縛りを待たずに1年ほどで解約。期間は短めでした。

2020年~ NURO光へ

ついにやってきました、光回線。時代は光ですよ、光。

WiMAX2+で速度は十分だったのですが、コロナ禍でビデオ通話や動画視聴が増え、3日で10GB制限が重くのしかかるように。そこで、通信制限がない光回線に変えることを決意。
いくつかの回線を比較した結果、利用者が比較的少なく、安定性の高いNURO光にすることにしました。

WiMAX末期に速度を計った時は4Mbps程度でしたが、NURO光では、安定して400Mbpsを叩き出すように。実に100倍です、100倍。時代の進歩とはすごいものですね。
スプラトゥーン(まだ遊んでるんかい)もラグや落ちることが無くなりとても快適です(ただ、あつ森をするようになってからはプレイ時間が激減しましたが)。

こうして振り返ってみると、この10年ほどでインターネット環境はずいぶん進歩していますね。
また次の10年後、どうなっているのかが、楽しみです。

- CafeLog -